こんにちは、西島です。
前回の記事では
・アドセンスの完全外注教材が値上げになります
・外注化は稼げるのか?
・外注化はどこまでできるのか?
・外注化はアクセスを呼べるのか?
・サイトアフィリも外注化できるのか?
といったお話をさせていただきました。
[clink url="http://affiliate-review-site.com/%e3%80%90%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%80%91%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%83%89%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%91/"]
Googleに評価されるコンテンツの話とそれを
外注で依頼する方法について解説しますね(*゚ー゚)
◆Googleが評価するコンテンツの目安は?
Googleがサイトの上位表示の目安としてあげている
項目の1つに「ユニークさ」というものがあります。
Googleは検索ユーザーが検索をしてきたときに、
色々なサイトを選択肢としてみせたいという意図があるようです。
「多様性」ともいいますが、これは要するに、
色々なサイトがあるけど、全部違うサイトになっている
ということを目指しています。
例えば、自分が気になっている本とかDVD検索したときに
ランキングサイトばかりしか出てこなかったら
うんざりしてしまいますよね?
これは検索する人の気持ちになってもらうとわかると思います。
だからGoogleは検索結果の上位になるべく
「中身や趣向が違うサイトを」ちりばめたいんですね。
このサイトの「ユニークさ」とか「多様性」ってかなり
大事です。
今からその理由を簡単に説明しますね^^
◆アフィリエイトで稼げるか稼げないかはライバルの多さできまる
まず、僕がよく話をしていることで
「アフィリエイトで稼げるか稼げないかはライバルの多さできます」
というものがあります。
なるべくライバルが少ないジャンルや商品を探して
勝負しましょうねということです。
この意味は分かりますか?
ライバルが多いところは既にたくさんのかたが
サイトを作っているので
あなたが参入しても稼げない可能性があるからですね。
ライバルが多いと稼げない気がしますよね?^^
ライバルが多いところを避ける方法としては、
・ライバルが多い市場の中のニッチを狙う
・ライバルとは違うコンセプトでサイトを作る
という方法がオススメです。
ライバルが多い市場の中のニッチを狙うとは、
例えば「ダイエット」というジャンルだとライバルが多すぎるので
酵素ダイエット、筋トレダイエットという、
少し掘り下げたジャンルに参入するとライバルが
減るよというお話です。
また、「ライバルとは違うコンセプトでサイトを作る」とは
ライバルが例えば「ランキングサイト」を作っていたら、
あなたはランキングサイトとは違うサイトのつくりにする。
もしくは、ライバルが男性向けの化粧品を紹介していたら、
あなたは女性向けの化粧品を紹介してみるとった具合です。
なんとなくイメージできますか?
ライバルと違うコンセプトでサイトを作ることはすごく
重要で、ここをちゃんと考えてサイトを作っておくと
すごく稼ぎやすいサイトになります^^
◆記事の内容でユニークさを出すには?
話は少し戻りますが、Googleが評価してくれる
ユニークさがある記事ってどんな記事だかわかりますか?
・・・・
・・・
・・
色々あるとおもうんですが、
一つの正解は「体験談」です。
体験談というのはその人にしかかけない情報ですので、
その時点で「ユニーク」なんですね。
このユニークというのは個性的という意味よりは
そのサイトにしかない情報なのかとか、
他のところには書いていない独自の情報という
意味が強いです。
例えばスーツを買いに行って、店員さんと選んで、
実際に着てみて、仕事で使ってみたという
体験談を書く場合は、
自分が感じたことを素直に書けば
他の人とは違う体験談をかけますよね?
みんな同じことを感じるかもしれませんが、
全く同じ文章になることはまずありえません。
だから、この「体験談」というのは
Googleに評価される記事の内容として
すごく効果的なんですね。
それに、検索してきた人も「体験談」が
書いてあったらすごく参考になりますよね?^^
僕もよくAmazonとかのレビューを見てますが、
実際に使ってみた人の話を参考に商品を
購入することが多いです。
体験談は口コミともいえます。
◆体験談を書くのは大変
アフィリエイトで稼ぐんなら「体験談がいいよ」という
お話は少しご理解いただけましたでしょうか?
「そんなことわかってるよ」とか、
「体験談がいいの分かったけど、
忙しくて書いていられないよ」
という声が聞こえてきますね^^;
そうなんですよね。
体験談って「体験」しないとかけないので、
時間もかかりますし、お金も結構かかりますよね。
だから体験談の記事を書くのは難しい
ってなってしまうのは僕もよく分かります。
でも、体験談を外注してしまえばよくないですか?
この体験談って実は外注して書いてもらうことができます。
しかも1記事300文字とかなら100円もしないで
一気に5個とか10個とか集めることができます。
1記事100円で書いてもらえるなら
すごくいいですよね。
安いし楽ですし。
◆体験記を外注して体験記のサイトを自動で作り上げる
昨日お話したフルオートメーションアドセンスパッケージ(FAAP)
ですが、今回あるマニュアルが追加されています。
そのマニュアルというのが、ズバリ、
「体験型記事を外注さんに書いてもらってほったらかしでサイトを作る方法」
です。
体験談がいいのは分かったけど、
・どこで外注さんを募集したら良いのかとか?
・どうやって外注さんに記事を書いてもらえばいいのかとか?
・そもそも外注を使ったことがないんだけど
という疑問があると思います。
このフルオートメーションアドセンスパッケージは
外注さんに記事を書いてもらうための
やり取りがテンプレートになっているので、
体験談を書いてもらうための記事の依頼の仕方が
めちゃくちゃ楽です。
マニュアルを読んで、外注さんを募集して、
後はテンプレートを渡すだけです笑
それで1記事200円とかで記事を書いてもらうことがますし、
記事をアップしてもらうことも外注しますので、
Googleに評価される体験談のサイトが
自動でできあがっちゃいます^^;
ただ、もちろん自動で出来上がるといっても、
記事の内容の簡単なチェックは必要ですよ。
例えばHuluとかの動画見放題サービスの
体験談を書いてもらうのに、
全然違うスーツの体験談を書いてきていたら
だめですよね?
そういう時って外注さんに言うと
「あ、間違えてました、正しいのはこっちのファイルです」
という風にすぐに訂正してくれます。
そんなに心配はいらないんですが、一応あなたが
簡単にチェックすることは必要になってきますよ。
同じ外注さんに依頼しているとだんだんチェックしなくても
よくなってくるので、
すぐにほったらかしになりますけどね^^
さてアフィリエイトの外注化を徹底的にサポートする教材
フルオートメーションアドセンスパッケージは
3月の20日で値上げになります。
今回は大幅な値上げがあるかもしれませんので、
まだ手に入れてないで外注化に興味がある方は
ぜひ手に入れておいてくださいね!