甘党の西島隆弘です。
スーパーで買い物をしていたらこれはすごいと思って思わず買ってしまいました。
確かに販売されてみると「なるほどな」と思ってしまうものでした。
続きは編集後記にて
※編集後記はメルマガのみ
ホリエモンこと堀江貴文氏のメールマガジンに登録しました。
ホリエモンのメールマガジンは週に一回、月刊で4回発行されていて、内容は
・読者からのビジネスの相談、
・ホリエモン独自の目線で選んだ10個の時事ネタの解説
・ホリエモンの一週間の活動記録
・グルメ日記
といったものですね。
有料のメルマガですが、月々864円と格安です。
このなかで一番面白いのはグルメ日記ですね。基本的には寿司が多めですが、自分では行ったことがないお店がたくさんでてくるので女性を誘うのに使える通なお店の情報が仕入れられます。
私自身は気がつけばラーメンばっかり食べてしまうぐらいのラーメン好きなんですが、ホリエモンのメルマガにはラーメンは全然出てきません笑
おしゃれなイタリアンとかビストロがメインですね。
ちなみに私はラーメン屋は一蘭とか蒙古タンメン中本に行くことが多いですね。
多分ホリエモンのメールマガジンってホリエモンのファンとかしか読んでないと思うので、こういうグルメ情報とか活動情報が一番面白いと思うんですね。
これって芸能人だからできるメルマガの内容なのかと思ってましたが、最近はそうでもないなと気づきました。
ブログとかメルマガの「ブランディング」って結局ファンを作ることなので、ブランディングすれば最強だなと気づきました。
アフィリエイトをする場合もノウハウばかりのブログとかメルマガってつまらないじゃないですか?
無料レポートも動画で5時間とかPDFで1000ページとかの超大作のレポートが結構な数あるわけです。
だから、ノウハウで戦っても不毛というかライバルが多すぎるので、役に立つとか面白いとかの目線を変えた方がいいなと思いました。
好きな人だけ読んでもらって、気にくわない人は読んでくれなくてもいいやぐらいのスタンスでいた方が面白い記事になりますので、自分をもっと出すようにして行こうと思います。
究極「西島隆弘さんが勧めた商品だから買った」というのが理想で、それがブランディングの最終形態なのかなと思います。
フリーザの最終形態も綺麗にまとまったツルツルの奴になりますよね?w
なので、私も今後は役に立つ6、面白い4ぐらいのブログやメルマガを真剣に目指してみようと思います。
しかし、ニュースに対する目の付け所とか、時代の先を見据えたコメントとかホリエモンのメルマガから学べることは多いですね。
投資する価値があります。
西島隆弘が運営するメールマガジン「インテリジェントアフィリエイトクラブ」はこちらから登録できます。今だけ登録してくれた人にとっておきのプレゼントもあります。