フォロワー総数はTwitter4,000万以上、Instagram 1,600 万以上。
これは吉本グループの人気芸人のSNSのフォロワー数の合計です。驚異的な数値ですね。
しかも、このフォロワー数はツールを使って集めたどうでもいいフォロワーはほとんどいないでしょうから、彼らのツイートへの反応率も高いものだと思います。
インスタグラムのフォロワー数一位は渡辺直美さんで、なんと600万人を超えています。これだけの人に一気に宣伝ができるとしたらヤバいですね。
日本経済新聞より引用
アクセスを集めたもの勝ちというのはある意味正論だ
ブログやメルマガの収益が発生する基本の計算式は
アクセス×成約率×報酬単価
です。
このうちアクセスが600万アクセス来るとすれば成約率が1%だとしても
600万×1%で6万人成約できるという計算になります。
報酬単価が1000円の案件だとすれば、1000円×6万人で6000万円の報酬が発生する計算になります。
アフィリエイトで考えると恐ろしいですね。膨大なアクセスさえ集めてしまえばあとはどうとでもなるという典型的な例です。
膨大なアクセスを流すことができるということはそれだけで事業として成り立ってしまうほど
強力な武器となりえると思いませんか?
年々かなりのスピードで増え続けているスマホユーザーとSNSの利用者
最近はみんなスマホを使いますので、年々TwitterやインスタなどのSNSの利用者は増え続ける一方です。特に、インスタグラムはここ最近では月間アクティブ利用者数も1000万人を超えています。
賢威7のSEOマニュアルにもこのあたりのことは詳しく書いてありましたが、SNSというのはもはや検索エンジンに匹敵する媒体となっています。世界的にこのソーシャルメディアを活かしたマーケティングが注目を浴びていて、スポーツ選手や文化人などの影響力が強い人を利用したインフルエンサーマーケティングが注目を集めています。
吉本興業グループでは基本的には企業の商品・サービスに合わせてCMのようなものをTwitterやインスタグラムなどで宣伝する予定とのことです。
我々インテリアフィリエイターはこういったアクセスを膨大に集める戦略を取ろうと思っても、簡単にはできないですよよね。吉本興業のような大手企業がSNSを使ってどのような戦略を仕掛けていくのかは、アフィリエイターとしても注目をしておいたほうがよさそうです。