ブログ・アフィリエイト 動画講座

アフィリエイトで成功するために捨てるべき8つのモノ【あっても無駄】

今回の動画では

成功するために捨てるべき八つのもの

というテーマで

お話をしていきたいと思います

この動画を見て頂いてる方は

真面目で努力家で勉強家の方

っていうのが多いと思います

でもその中で、なかなか

成功にたどり着けないっていう方は

成功するために必要な

知識を得ることが多い一方で

捨てるべきもの

というものについては

考えていないって方も

多いかもしれません

今回の動画の目的は

あなたに成功するためには

知識を吸収するよりも

必要ないものを捨てることが大事

ということに気づいてもらうことです

そして

成功に近づいてもらうことです

結論から言うと

成功するために捨てるべき

八つのものは

一つ目が無駄なプライド

二つ目が不平不満

三つ目が他人からの評価

4つ目が楽して成功したいという甘え

五つ目が時間を浪費しているもの

六つ目が現状維持したいっていう欲求

七つ目が迷っている時間

八つ目が他人への嫉妬ですね

この8つになります

実は成功する人は

新しい知識を吸収するってよりは

捨てることがうまいっていう人が

多いんですね

これは僕の好きな漫画、アニメの

鋼の錬金術師っていうのがあるんですが

そこで言っている事なんですが

等価交換の原則ってのがあります

人は何か一つを得るためには

何か一つを捨てなければならない

ということですね

リスクなしで何かを得る事っていうのは

できないという

原則のことです

何かを得たいと思ったら

捨てるっていうことが

大事なんですね

これは現実の世界にも

当てはまっていると思います

今回紹介している

8つのモノっていうのは

持っていても本当に無駄なもの

持っていても得るものが何もないので

是非捨てていただくことを

お勧めします

それらは捨てるべき理由なんですけども

人間には24時間しか

結局、時間がないわけですね

一度にできることも限られてます

有名な本である

七つの習慣とか思

思考は現実化するとか

そういった本とか

多くの成功者も言ってること

なんですけど

やるべき事を増やす

やるべきこと決めるっていうよりは

やらないことを決める

やらなくていいことを考える

ってのが大事なんです

iphoneで有名なアップルの

創業者のスティーブジョブスも

同じことを言っています

無駄なことを削ぎ落とす

シンプルにすることが

本当に大事で

重要な成果を上げるための秘訣だと

言っています

これ、人間を器で例えてみると

分かりやすいと思うんですけど

今、水がイッパイな状態でいる場合

何かを新しく入れようとしても

水を注ごうとしても

水がいっぱいなので

もう入らないですよね

だから一回入れ物空にして

全部捨ててそこに新しく

水を注いだ方がいいわけですね

入れ物を空にした分

たくさん入ってくるわけですね

つまり、手放した分、捨てた分

新しいものを得ることができる

っていうことです

といっても

いきなり全部変えるって

難しいと思うので

今すぐ全てを捨てる必要っていうのは

ないですし

徐々に手放していくという感じで

オッケーだと思います

早速一つ目ですね

一つ目は、

「無駄なプライド捨てる」って事ですね

無駄なプライドを捨てることの

何がいいかっていうと

行動力が圧倒的に変わります

自分に対しての誇り

そういう意味でプライド持っている

というのはいいんですけど

無駄なプライドっていうのは

あってもしょうがない

ない方がいいものになると

僕は思っています

無駄なプライドというのは

行動しようと思った時に

すごく邪魔になるんですよね

これは子供の頃とかっていうのは

無駄なプライドって

全然なかったと思うんですけど

例えばも赤ちゃんとか子供って

何をやるにも

とりあえずやってみますよね

自分がどう思われるかとか

全く気にしないで

失敗したらどうしようとか

恥ずかしいなとかってのが

ないと思うんですよ

だから

恥ずかしいとか

こんなレベルが低い事やっていいのかとか

自分がそもそもすごいことができないとか

そういうことは全然気にしないで

どんどんやったほうがいいんですね

こういったプライドがあることによって

行動を妨げる壁になってしまうんですね

自分で壁を作ってしまう

だからこういう無駄なプライドを

捨てることによって

どんどん行動することができますので

それによって

成功に近づいていくということです

続いて、二つ目が不平不満ですね

不平不満っていうのは

実はいっていてもですね

何も変わらないんですね

不平不満というのは

簡単に言えば

自分に原因がなくて

外に原因があるっていうふうに

考えてしまっているって事なんですね

例えばアフィリエイトとかブログは

もうオワコン

稼げないって言われてるからとか

会社で忙しくてもう時間がないとか

今から新しいことで

お金を稼ごうと思っても

成功しようと思っても

それはもう遅い、無理だ、

というふうに考えてしまう

こういうのっていうのは

全部その失敗する原因っていうのを

外に求めてるわけですよね

失敗する原因とか

成功の理由っていうのを

外に求めるんではなくて

自分の中に求める

不平不満というの言わないことによって

自分を変えていくしかないんだって

ことがわかります

自分を変えていくしかない

って事が分かれば

ひたすらあとは行動して

努力をするしかない

っていうことがわかりますので

不平不満というのは言っていても

本当に損なんです

続いて三つ目ですね

三つ目は他人からの評価ですね

これもプライドに似てるんですけど

他人からの評価を気にしていると

結局行動っていうのは

出来ないわけですね

行動しようと思っても

「こんなことやったら恥ずかしい」

「あの人にどういう風に見られてるかな」

家族とかでもいいと思うんですけど

同僚とか

そういった人たちからの評

価っていうのを気にしているとま

結局ですね

行動をする時の壁になってしまう

ということですね

変なことをやっていると

思われたくないっていうふうに

考えてしまったら

せっかく良いアイデアとか

情報を得たとしても

周りの反対を受けてしまう

周りの人がどう思うかなって

考えてしまうと

やめてしまうわけですね

例えばネットビジネスとか

アフィリエイトとか

youtuberになろうとか

自分の商売を起こしてみよう

って思った時に

「そんなの絶対失敗するよ」

っていうふうに言われたりとか

そういうふうに思ってるような

感じを受けてしまうと

挑戦しないで諦めてしまうわけですね

なので、他人からの評価っていうのは

本当にあの無駄なものだと

僕は思っているので

新しいこととかもやりたくて

成功したいのであれば

他人からの評価は気にしない方がいいです

続いて四つ目

四つ目は「楽して成功したい」っていう

一種の甘えですね

楽して成功するのは難しいわけです

みんなが楽して成功したい

と思っているので

みんなの思っていることっていうのは

みんな成果を出すってことは

難しいですよね

つまり、

みんなが失敗するっていうのは

楽をしたいと思ったから

失敗してしまうわけです

成功するのはこの逆を行く

ていうのが簡単な方法で

みんなが楽しようとして

失敗するんだから

楽をしようとしなければ

成功するっていうことですね

例えばよくある話なんですけど

もう誰でも簡単に

どんな人でも稼げます

という方法とか

1日5分で稼げますとか

小学生でも子供でも稼げるよとか

何の努力もなしで稼げますよ

といった怪しいうたい文句で

色んな情報や商売

あとそういうの教える口座というのも

結構ありますよね

そういうのっていうのは

結局は自分がお金を払うだけで

自分がお金を稼ぐがわに

回れないわけですね

続いて五つ目ですね、五つ目は

「時間を浪費しているもの」を捨てる

という事です

時間っていうのは24時間

みんな有限なわけですよね

これは皆同じ条件です

成功する人と失敗する人と

何が違うかっていうと

行動する時間を増やそうと思ったら

無駄な時間、

浪費している時間っていうの

減らすしかないわけです

例えばですが

テレビを見ていたりとか

参加する意味のない飲み会

ネットサーフィンをしてる時間

こういったものは全て

一気になくす必要はない

と思うんですけど

例えばテレビを見ている時間を

1時間減らさない限りは

新しく作業する時間を1時間作る

っていうのは難しいですよね

それに意味のない

飲み会っていうのも

結構、2、3時間とか

時間を使ってしまうんですけど

参加したことによって

新しく何かを生み出すかって言ったら

ただ愚痴を言ったりとか

慰めあったりとか

その時は楽しいんですけど

後から振り返ってみたら

何も生まないってことも

多いですよね

ネットサーフィンをしてる時間も

明確な目的があって

リサーチをしているとかだったら

いいと思うんですけど

気づいたら2、3時間立ってた

一日が終わってたってことは

よくあると思います

こういう

「時間を浪費しているもの」を

少しでも減らすことで

新しく行動する時間

というのは増えますので

まずは時間を浪費してるものを減らす

それから新しい行動の時間を増やす

というのが重要になります

続いて六つ目が

「現状維持への執着を捨てる」

現状維持っていうのは

今、自分がいる場所っていうのは

居心地が良くて、慣れ

親しんだ場所なわけですね

これを変えるっていうのは

結構勇気がいりますよね

「すごく嫌だなぁ」

「めんどくさいな」って感情も

湧いてきますので

現状を変えるっていうのは

かなり大変なわけです

ただ、この現状に留まろうっていう執着

現場にとどまりたいっていう欲求

というのを捨てることによって

新しい世界、新しい一歩を

踏み出すことができます

つまり

ちょっと気持ち悪い

感情としては嫌だな

めんどくさいなって

思うことをやることによって

成功に近づくことができるんです 

これは心理学で有名なんですけど

「コンフォートゾーン」っていって

自分が居心地がいいエリア

場所、範囲ってのが決まっているわけです

それは周りの友人たちとか

自分の会社とか、自分の家族とか

自分が住んでいる場所とか

そういった居心地がいい場所にいる

というのがコンフォートゾーンのことです

このコンフォートゾーンを抜け出さないと

結局、成功するってのは新しい何かに

チャレンジして今を変えることに

つながるわけです

だからこそ

現状維持っていうのやめて

新しく一歩でもいいから

踏み出すっていうことを

やってみてください

では七つ目、七つ目は

「迷っている時間を捨てる」

ということです

迷ってる時間って

実は考えてるようで

何も産んでいない時間なんですね

迷った事っていうのは

結局、やってみなければ

答えがわからないですし

待ってる間に

何か生まれるかっていったら

何も生み出さないわけです

迷ったことは例えば、

調べて答えを知ったりとか

自分が何か行動をして

その結果から学ぶ

そういうことでしか

答えを得ることはできません

だから一番いいのは

迷ったらもうやってしまう

調べてしまうっていうぐらい

「迷ったらやる」ぐらいの気持ちが

一番いいと思います

それに迷ったことって

両方やってみれば

答えが出るわけです

片方は失敗であって、

片方は成功だったとしても

そういう経験が得られれば

迷って、結果何もしなかったってよりは

はるかにいいわけです

行動した結果答えが出れば

それを経験として蓄積できます

例えば、

有名な人とか会ってみたい人に

会いに行ってみようかな

どうしようかなーとか

ブログをやってみようかな

やめとこうかなとか

セミナーに行ってみようかな

やめとこうかなとか

AのノウハウとBのノウハウが

あるんだけど

どっちにしようかなーとか

そういった迷ってしまった時

というのは、両方やってみる

もしくは、どっちか一つに決めて

やってみるというのが大事です

八つ目ですね

八つ目は「他人への嫉妬」です

で、この「他人への嫉妬」って

無駄っていうのもあるんですけど

本当に意味がないなと

僕は思っています

なんでかって言うと

実は人間っていうのは

みんな優れてることとか

劣っていることは違うわけですよね

人と比べるから

そういったことがわかるわけです

でも、実はですね

あなただって得意なこととか

素晴らしいこととかってあって

それは、他の人から見たら

実はすごいことだったりするわけですね

「隣の芝は青く見える」

という格言がありますけど

自分は、実は何の趣味もない

と思っていたけど

実は料理が得意だったとか

ゲームや漫画だったら

誰よりも詳しいとか

エクセルとかワードとかの

パソコンの取り扱いが誰よりも得意とか

実は早起きがすごく得意とか

夜は何時まででも起きてられるとか

そういうのって

自分では自覚がないんですけど

人から見たら

「実は羨ましい」と思われてることが

結構あるんですね

なので

他人への嫉妬っていうのは

もうこれは

ずっとなくなることもないですし

あなたも同じように

他人から嫉妬されているので

自分のいい所はあるんだ

というふうに思っていただいた方が

いいと思います

今日の動画をまとめますと

今日は、成功するために捨てるべきもの

八つのものがありました

一つ目が無駄なプライド

二つ目が不平不満

三つ目が他人からの評価

四つ目が楽して成功したいという甘え

五つ目が時間を浪費しているもの

六つ目が現状維持したいという欲求

七つ目が迷っている時間

八つ目が他人への嫉妬でした

成功する人っていうのは

吸収をするよりも

捨てることが上手いんですね

それに

人は何か一つのものを得ようと思ったら

何か一つを捨てなければ

新しく得ることができないんです

リスク無しで何も変えずに

何かを得るって事は難しいわけですね

実際、何かを得ようと思ったら

何か捨ててしまった方が

案外、楽に手に入ったりします

成功するためには

知識を新しく吸収するってのも

大事なんですけども

必要ないものを捨てていくっていうのも

重要です

ただ今すぐすべてを変える

全てを捨てる必要っていうのはなくて

少しずつ手放していく

時間をかけて変えていく

っていうふうにやって行けば十分だと思います

 

今回の動画は以上となります

今回の動画が参考になったよって方や

勉強になったよっていう方は

ぜひ高評価や

チャンネル登録
よろしくお願いします

ご視聴いただきありがとうございました

-ブログ・アフィリエイト, 動画講座
-,

Copyright© リベラルライフスタイルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.