
アドセンス本気でやります。
西島です。
で、いきなりですがアドセンスを「本気」でやろうと思います。
本気でやるからにはまずは月に200,000円は稼ぎたいと思います、。
そして、できれば月に300,000位は稼ぎます。
最近コンサルの依頼を受けて応募者の方と色々相談をしているときに、
別にサイトアフィリをやらなくても、アドセンスでも稼げるという話をするんですね。
で、サイトアフィリがいいのかアドセンスがいいのか、
それは人によっても違いますし、得意分野があるかどうかによっても違います。
得意分野とは例えば、僕の場合で言えば会計や英語が得意なんですが、
サイトアフィリの場合はそういう得意分野があると、
記事や商品の紹介ページに説得力が出るので有利なんですね。
でもアドセンスの場合は何も得意分野がなくても、
皆さんが日々体験されたこととがオリジナルな記事になるので。
専門的な知識がなくても全然稼ぐことができます。
だから0から1を越えての50,000円100,000円を稼ぐって考えた時に
最短の方法としてサイトアフィリかアドセンスのどちらか選んでもらっているんですね。
後はサイトアフィリもそうなんですか、アドセンスも外注がしやすいので、
どっちがいいかを選んでもらうときにその人の相性を考えています。
サイトアフィリエイトとアドセンスは、結局サイトを作ってアクセスを集めて、
広告をクリックしてもらうっていうところは同じなので、共通するところも多いですが。
アドセンスの方がやはり成約を取るとか、商品を売るライティングができなくてもいいので、
あまり記事に時間がかけられない人にとってはやりやすいっていうのはあるんですね。
アドセンスで言えばキーワードのリサーチとか全体のテーマを決めるというところは
一緒に考えていったほうが初めは稼ぎやすいんですね。
それで、実際決めたキーワードで記事を書いてもらって
だんだんキーワードに慣れてってもらったほうが、
実践する方としても楽なんですね。
いっぺんにキーワードと記事を書くということをやらなくていいので。
続けやすいんです。
だから、僕自身がアドセンスをもっと本気でやって、
アドセンスでキーワード戦略を研究することによって、
アドセンスを本気でやる事はかなりメリットがあるなと思ったんです。
キーワードの勉強といっても、アドセンスで結果を出しながら
「読者が読んで面白いと思える質の高い記事」を書くことができなければ、
アクセスだけ集めても、まぁ、ほとんど意味がありません。
これは賛否両論あると思いますが、
あと、無駄に外注費を使いたくないです。
基本記事を書くのはサイトアフィリと同様外注さんにやってもらいます。
そうすると自分で記事を書かなくていいので、
記事を納品するスピードがめちゃくちゃ速くなりますので。
毎日1記事質の高い記事をアップしていくことも全然苦じゃありません。
僕自身の作業は一記事当り15分位で済みます。
この辺は時間がない人にとっても面白い実践記になると思うので、
アドセンスの外注化に関しても学んだことも今後シェアしていきたいと思います。
あ、アドセンスを本気でやるといっても、
「PRIDE」という教材にそってやっています。
PRIDEは短期的なトレンド記事を作成せずに、
長期的にアクセスが集められる資産ブログを作っていくノウハウです。
これは今僕ががやっているサイトアフィリと同じで、
キーワードとして選びません。
代わりに「ミドルレンジ」やロングレンジと呼ばれる、
ある程度長い期間でアクセスが見込めるキーワードでサイトを作っていきます。
具体的にはミドルレンジとは、例えば「季節的なイベント」ですね。
12月だと「クリスマス」とか「イルミネーション」とか「大掃除」とか
そういったキーワードです。
ロングレンジというのは年中検索されるキーワードなんですが
1年を通して地味にアクセスを集めてことができるキーワードです。
このミドルレンジとロングレンジのキーワードを組み合わせて
作っていきます。
後はアドセンスで稼げるブログを作るんですが、
そこも面白そうだなと思っています。
この辺は失敗談も含めてシェアしていきたいと思います。
【編集後記】
昨日コンサルの申し込みをいただいた2名の方とSkypeで相談をしていました。
僕が今思っているアフィリエイトで稼ぐ最短のルートは
1番現実的でしかも稼ぎやすいルートの一つだと思っています。
月に20万とか30万とか稼いだ後は、
報酬を拡大してことができます。
特にこのメルマガという部分は、
ほぼ自動化することができます。
ステップメールとはいちどメールマガジンに登録していただくと
メールの配信方法です。
初めからアドセンスやサイトアフィリで月に20万 30万を狙っていくというのは
1番手っ取り早いと思っています。
その人が何が得意かを聞いて、どういうことをやりたいのか、
稼ぐ方法を変えて伝えています。
結局やり方というのはいっぱいありますが、
そこを見極めて実践していくことが大事です。
僕が相談をいただいたときには、いろいろ話を聞いていく中で
1番稼ぎやすいのかということをその方に合わせて
具体的にアドバイスさせていただいています。
基本的には、このコンサルはこれをもっと近い距離で二人三脚でやっていくようなものだと