ブログ・アフィリエイト

アクセスがあつまるまとめ記事を自分で記事を書く? or 外注する?【まとめ記事③】

こんにちは。西島です。

 

今回の記事では前回お伝えした、

まとめ記事の作成の続きです。

 

これまでに、まとめ記事はアクセスが集めやすく、

誰でも簡単に作成ができるというお話をさせていただきました。

 

そして、まとめ記事を作成するためのネタ探しは

NAVERまとめやはてなブックマークを使えばいいという

話をしました。

 

【関連記事】

 

【必見】SEOにも強くてPVが稼げる記事の特徴を解説します!

 

【まとめ記事作成その②】記事のネタを探すならこの2つのサービスははずせない!

2 自分で記事を書く or 外注する

まとめ記事のネタ探しはNAVERまとめやはてなブックマークを使えば

誰でも簡単にできます。

 

 

まとめ記事はたった一つの記事だけでも一日100PVとか1000PVとかを

集めてくれることもありますし、目玉記事となってくれるので、

他の記事も読んでくれる可能性があがります。

 

まとめ記事の作成方法には大きく分けて

 

1 実際に集めたネタをもとに自分でまとめ記事を書くか、
2 それとも、外注してしまうかという選択肢があります。

 

それぞれ私がやっている方法を詳しく解説していきますね。

 

 

 

自分でアフィリエイトのまとめ記事を書く場合

自分でまとめ記事を書く場合はNAVERまとめやはてなブックーマークで

面白くて人気がある記事を参考にして書きます。

 

人気がある記事の特徴や、構成などをつかんだら

同じような構成で書いていきましょう。

 

例えばアフィリエイトで稼ぐ方法のまとめ記事をかくとしたら、

アフィリエイトの方法の概要とメリットとデメリットを調べてみます。

 

アフィリエイトの方法といっても例えば、

 

・サイトアフィリ

・アドセンス

・ブログアフィリエイト

・メルマガアフィリエイト

・Facebookアフィリエイト

・ツイッターアフィリエイト

・インスタグラムアフィリエイト

・PPCアフィリエイト

 

など、結構種類があります。

 

これらのアフィリエイトの特徴と、

メリットとデメリットを調べてまとめ記事にします。

コツは当たり前ですが、他のサイトのコピペをしないことです。

コピペをするとコピーコンテンツになるのでGoogleで上位表示できません。

 

また、ユーザーの方も「どこかで見たことがある記事だな」

と感づきますので結局読んでもらえませんし。

 

なので、自分の言葉でいいので調べた内容を

書くようにしましょう。

 

このとき上手く書く必要は全然なくて、大事なのは

「自分で集めると面倒くさいことを代わりにやっている」

ということなんです。

 

これだけのアフィリエイトの特徴やメリット、デメリットを

まとめるのは結構面倒ですよね?

 

だからこそ、読まれて、人気が出る記事になるんです。

 

記事の構成ですが、まとめ記事の場合はこれがすごく簡単です。

ワンパターンでいいんです。

 

アフィリエイトのまとめ記事は例えばこんな感じです。↓

(参考までにサイトアフィリエイトとアドセンスの場合を書いておきますね。)

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

【記事タイトル】 「アフィリで月収30万稼ぐ普通のサラリーマンがアフィリエイトの方法をまとめてみた。」

 

【見出し】 サイトアフィリエイトって何?メリットとデメリットは?

 

サイトアフィリエイトはウェブサイトを使って、
通販商品などを紹介するアフィリエイトの方法です。

 

サイトアフィリエイトのメリットは、こつこつ作っていけば

右肩上がりに報酬が増えていくことと、報酬の上限額がほとんど無いことです。

月に100万円以上稼ぐアフィリエイターもごろごろいるのが
サイトアフィリエイトの特徴です。

 

デメリットは、商品の選定、サイトの作成、記事の作成、ライティングスキル

SEOの知識といったウェブマーケティング関する幅広い知識が必要なので、

初心者がお小遣い程度を稼ぐ場合には少し難易度高いところです。

 

【見出し】 アドセンスって何?メリットとデメリットは?

 

アドセンスというのはGoogleが提供しているGoogleアドセンスという広告を使った

アフィリエイトです。

 

通常ブログに記事を投稿していき、Googleアドセンスの広告をブログに貼り付け

て記事を増やしていくことで収益を拡大していきます。

 

アドセンスのメリットは、
ブログを訪問してくれた人に対してGoogleが勝手に広告を表示してくれることです。

クリックさえしてくれれば、報酬が発生するので、

商品を紹介しないといけないサイトアフィリエイトに比べて

文章力がいりません。

 

また、とにかくアクセスを集めればいいので、

記事数を増やしていけばそれに比例して報酬が増加

しやすいというメリットがあります。

 

一方、アドセンスはこつこつ記事を増やしていいかなくては

いけないので、単純に時間がかかるというデメリットがあります。

 

また、記事をいくらかいても、適当な記事ではダメで、

キーワードをちゃんと選んでから記事を書かないと

アクセスは来ません。

 

見出し ブログアフィリエイトって何?メリットとデメリットは?

 

~以下同様~

 

 

まとめ、

 

いかがでしたでしょうか。アフィリエイトといっても

色々な種類がありますよね。

 

それぞれメリットとデメリットがありますので、

自分にあった方法を選ぶの一番大切です。

 

一発逆転を狙うならサイトアフィリエイト。

こつこつ記事を更新していくのが好きならアドセンス。

 

ファンを増やして、好きなことを書いてお金を稼ぎたいなら

メルマガアフィリエイト。

 

こういった自分のスタイルに合わせて

アフィリエイト手法を選ぶのが成功のポイントです^^

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

↑まとめ記事はここまで。

 

アフィリエイトのまとめ記事を外注する場合

 

一方外注する場合はどうでしょうか?

 

実は外注する場合は、自分で書くよりもはるかに簡単にまとめ記事を作成することができます。

 

先ほどのアフィリエイトのまとめ記事を書く場合は

 

・タイトル 「アフィリで月収30万稼ぐ普通のサラリーマンがアフィリエイトの方法をまとめてみた。」

・見出し1 サイトアフィリエイトって何?メリットとデメリットは?

・見出し2 アドセンスって何?メリットとデメリットは?

・見出し3 メルマガアフィリエイトって何?メリットとデメリットは?

・見出し4 ツイッターアフィリエイトって何?メリットとデメリットは?

・まとめ

 

というような構成で記事を依頼すればいいんです。

 

自分で書くのって結構大変ですよね^^;

 

てか、ぶっちゃけ面倒くさいですよね笑

 

 

記事を依頼するときに、上のようにタイトルと見出しをちゃんと指定しておけば、

私がさっき書いたような記事を簡単に外注することが出来ます。

 

タイトルと見出しを指定して外注する方法はこちらの記事に

外注先も含めて紹介していますので参考にしてください。

 

【関連記事】

 

質の高い思い通りの記事をバンバン外注する方法とは?

 

 

タイトルと見出しを指定すると、私の経験上

自分の思ったとおりの記事なることがほとんどで、

イマイチだったとしても、自分で情報を調べる手間が省けます。

 

また、自分ではかけないようなとても詳しい記事が

納品されてくることもあるので、外注化してしまうのは非常にお勧めです。

 

 

今日は長くなりましたので、

明日以降続きをお伝えしますね。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました^^

では、またー!

 

-ブログ・アフィリエイト
-

Copyright© リベラルライフスタイルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.