こんにちは西島です
いつも動画を見ていただきありがとうございます
また高評価やチャンネル登録ありがとうございます
先日youtubeを見ていただいた方から
こんな質問をいただきました
アフィリエイトをやっていくときに
一つのサイトやブログで
たくさんの商品を紹介してもいいんでしょうか
一つ一つドメインを取得した方が
いいと思うんですが
ドメイン代やサーバー代を考えると
お金がもったいないと思ってしまって
なかなか手が動きません
西島さんの考えを教えてください
こういう質問をいただいたんですが
今回の動画ではこの質問に対して
僕の回答をシェアしていこうと思います
今回の動画の目的はアフィリエイトをする時に
必要な投資思考という考え方と
SEO上有利なサイトの構成について
学んでいただくことで
アフィリエイトで稼ぐための
正しい方法を知っていただくことです
まず本題に入る前に
アフィリエイトで稼ぐ上で大事な考え方について
お話をさせていただきます
まずアフィリエイトや
ブログで稼ぐための前提として
投資思考という考え方が大事になります
これはアフィリエイトやブログっていうのも
ビジネスなのである程度の投資は必要
というふうに思った方が良いという考えです
例えば自分でお店を開く時っていうのは
飲食店とか美容室とか何でもいいんですけど
お金を借りてきて
借金をしてお店を開きますよね
開店費用っていうのがかかるから
必死になって売り上げを上げようと頑張る
アフィリエイトとかブログっていうのも
これと同じだと思ってください
ドメイン代とかサーバー代っていうのは
こういった開店費用とかお店の家賃とか
こういった費用だと思っていただくといい
ここをケチっていては稼ぐことはできません
これは本当に色々な人から
今まで相談を受けてきたんですが
なぜ稼げないかっていうと
ここをケチる人の特徴として
その後のサイト作成も適当になってしまう
という人がほとんどなんですね
つまりお金がかかってないから
真剣にやらないんですよね
例えば千円でも千五百円でもいいんですけど
ドメイン代とかサーバー代っていうのが掛かれば
そのお金を回収してやろう
元を取ってやろうと思って
真剣に記事を書きますしサイトを作りますよね
でも、一つのサイトに
たくさんの商品を入れていくような場合は
ドメイン代を節約したいっていうのが
根本にありますので
お金が大してかかっていない状態なので
どうしても一つ一つの記事を
適当に作ってしまうんですね
そうすると案件選定とか
キーワード選定とか記事を書いたりとか
SEO対策っていうのが全部中途半端
適当になってしまいがちなんです
特に今のSEOでは何となく書いた記事を
たくさん入れていっても
稼ぐことが難しくなっています
一つ一つのサイトや記事っていうのも
丁寧に真剣に気合を入れて作っていく必要がある
アフィリエイトやっていく上で
大事な投資思考の解説はこれぐらいにして
結論を言うと
一つのサイトでいろんな商品の記事を
量産していくっていうのはやめたほうがいいです
またサブドメインを使ったりとか
サブディレクトリを使って
ひとつのドメインで
商品をいっぱい紹介していくっていう方法も
やめたほうがいいです
できれば一商品で一つのサイトで作った方が
SEO上も有利ですし
アフィリエイトスキルの上達も
ものすごく早いので
結果的に早く稼げるようになります
ただし、1サイト1ドメインだと
なかなか厳しいよっていう場合は
商品のジャンルを揃えた特化型のサイトを
作っていくことで
ある程度稼ぎやすいサイトを作ることができます
一つのサイトでいろんな商品を紹介するのが
良くない理由が二つあって
まず一つ目が
サイト内でバラバラにジャンルをそろえないで
商品を紹介していくと
seo上不利になってしまいます
また先ほどもお伝えしましたが
ドメイン代を節約しようとして
投資をしないで、お金をかけないで
お金を稼ぎたいと思ってしまうと
真剣にサイトを作らないので
なかなか稼げるサイトを作れるようにならない
という理由があります
では、それぞれについ
て詳しく解説をしていきたいと思います
まず理由の一つ目
一つのサイト内でバラバラに商品を紹介していくと
SEO上不利になってしまうっていう理由ですね
バラバラに商品を紹介していくっていうのは
これは商品のジャンルがすごくバラバラで
例えば化粧品を紹介したりとか
育毛剤を紹介したりとか
オンライン英会話紹介したりというように
なんでも紹介していってしまう場合ですね
これをやってしまうとなぜいけないかというと
Googleから評価されにくいサイトになってしまう
記事をたくさん増やして行ったとしても
サイトが強くなっていかないから
よくやってしまいがちなのが
ブログやサイトのタイトルが
例えば、
「30代女性の雑記ブログ」みたいなタイトルで
サプリとか化粧品とか
何でも紹介してしまうパターン
Googleがサイトの強さを評価するときの
一つの基準として専門性というものがあります
この専門性が高いサイトっていうのが
上位表示しやすいんですね
専門性が高いっていうのは例えばですけど
専門雑誌とか専門書のようなイメージで
ある一つのジャンルとかある一つの事柄について
たくさん書いてある詳しいサイトのことです
では、専門性が高いサイトというのは
どういうサイトかっていうと
記事の内容とか紹介する商品が
ある特定のジャンルに偏っている
ある特定のジャンルに絞り込まれているサイトです
なぜあるジャンルに特化してるサイトが強いのか
というのはあなたが検索する側の目線で
見ていただくと分かると思います
例えばですけど
ご飯を食べに行く時に
何でもやっている料理屋さん
一方でイタリアン一筋30年の料理屋さん
この二つのお店があった時に
イタリアン食べたいと思ったら
どっちを選ぶでしょうか
明らかにイタリアン料理一筋30年の料理屋さんを
選びますよね
アフィリエイトもこういうサイトを作った方がいい
具体的に
どんなサイトを作っていけばいいのかというと
例えば美容化粧品を紹介していくのであれば
一つのサイトで美容化粧品ばかりを
ひたすら紹介していくサイトがいいです
つまりサイトを作る段階で
初めにジャンルを決めてしまうんですね
僕の場合は
初めて月30万円まんえん稼げたサイトは
英会話教材をひたすら紹介していく
特化型のサイトでした
英会話教材を自分で使ってレビューをして
紹介していくっていうサイトで
紹介する案件は英会話教材だけに絞っていました
それで、
じゃあ違うジャンルをやりたい場合
いろんな商品に興味がある場合というのは
どうしたらいいかって言うと
その場合は別のサイトを作った方がいいです
例えば紹介したいものが
育毛剤とサプリと化粧水があった場合に
それぞれを別のドメインを取って
育毛剤のサイト、サプリのサイト
化粧水のサイトっていうふうに作っていくといい
ただ注意点として初めのうち初心者のうちは
多くのジャンルに手を広げすぎてしまうと
なかなか稼げませんので
一つか二つぐらいに絞って
専門的な特化型サイトを作っていく
というのがいいと思います
サイトが育つまでには期間がかかりますので
一つ稼げるようになって経験を積んで
コツをつかんでから横展開をしていく方が
効率的に稼げます
じゃあ、どんなジャンルを選んだら良いのか
という話をしていきます
僕のお勧めは自分が興味があることとか
前から興味あったこととか
学んで見たかったこと
あとは使ってみたかった
欲しい商品があるジャンルとかですね
他には自分の仕事とかで経験があったり
アルバイトをしたことがあって
何か経験があったりといったジャンルもお勧めです
自分が実際に悩んでることがあったり
過去に悩んだことがあるジャンルのサイトですと
読書の気持ちを考えて
読者の役に立つ共感してもらえるサイトを
作りやすいです
一方で男性が女性のフリをしてサイトを作る
というのはあまりお勧めしません
なぜかといえば、女性から見た時に
男性が書いてる文章ってすごく不自然で
読んでいて違和感を感じてしまうから
無理して女性向けの商品を
男性が紹介するのではなくて
男性向けの商品を紹介していく方が
お勧めです
具体的なジャンルの例えなんですけども
例えば自分が脇汗に悩んでるとしたら
匂い対策のデオドラントソープを紹介したりとか
脇の匂い対策のクリニックの案件を紹介したり
脇の匂い対策のサプリを紹介していく
脇の匂い対策専門のサイトを作っていく
他にも僕が実際に作ったサイトの例だと
オンライン英会話紹介して行くのであれば
オンライン英会話をひたすら体験しまくって
デメリットとかメリットとか
料金体系とか
どんな人におすすめなのか
おすすめしない人はどんな人なのか
という情報を比較していってまとめていく
その上で例えばおすすめのものを三つ
ランキング形式で紹介していく
まとめサイトみたいなサイトですね
こういったサイトでも月に10万円ぐらいは
比較的簡単に稼ぐことができます
では一つのサイトでいろんな商品を紹介するのが
良くない理由の二つ目
二つ目はドメイン代を節約しようとすると
お金を投資していないので
真剣にサイトを作らなくなってしまう
その結果稼げるサイトっていうのを
なかなか作れるようにならない
これは僕がいっぱい相談を頂く中で
お金がもったいないからっていって
一つのサイトでいろんな商品を紹介している
ブログとかサイトを作っている人は
実際に稼げていない人が多かった
「アフィリエイトはビジネスと考える」
という話をしたんですけども投
投資をすることでモチベーションが高くなって
真剣にサイトを作って行くんですよね
気合が入ったサイトを作っていくんです
千円でも千五百円でもドメイン代を
取り返そうと思って
真剣にサイトを作っていくことで
自分もすごく速いスピードで成長していきますし
その成長に伴ってサイトの作成のレベルが
凄く早く上がっていきます
やっぱりお金を投資することによって
モチベーションが全く違うんですよね
例えばですが本屋さんで
千円とか千五百円ぐらいの本を買ったら
元を取ろうと思って真剣に本を読みますよね
あれと同じです
また真剣に一生懸命サイトを作ると良い理由
最近はコンテンツseoといって
Googleがサイトを評価する時に
記事の中身がペラペラで
中身がないようなサイトだと
なかなか上位表示をしてくれません
少しでも自分のお金を投資することで
一つのサイトを丁寧に
一生懸命調べて作っていきますので
得られる経験値やスキルの上達具合が
全く違うんですね
案件選定とか、キーワード選定
記事の作成のスキルが上達していくことで
徐々に上位表示できる記事が増えてきますし
アクセスも増えていって報酬も増えていきます
なのでドメイン代をケチらずにお金を投資して
何としても回収してやるんだという
意気込みでやっていくのが
早く稼げるようになる秘訣です
ではその他の注意点として
サブドメインとサブディレクトリについても
話をしておきます
サブドメインもサブディレクトリも
結論としてはやめたほうがいい
推奨はしていませ
サブドメインっていうのは
例えば○○.CO.JPというドメインであれば
この○○の前にXXをつけて
XX.○○.CO.JPというように
一つのドメインの中で
もう一つドメインの階層を作る方法です
例えばヤフージャパンのドメインがあれば
yahoojapanの中にオークションとかニュースとか
色んなジャンルのサイトがありますので
それを分けて作っていくようなイメージです
ジャンルを揃えずに
色々な商品を紹介していく場合は
サブドメインで行ってしまうと
ドメイン代が節約できるんですけども
結局SEO上弱くなってしまいます
なので、僕は推奨していません
また、
サブディレクトリを切って
サイトを作っていくっていう方法も
推奨していません
サブディレクトリというのは
先ほどのサブドメインと少し似てるんですけど
○○.CO.JPというドメインがあれば
この.CO.JPの後ろにスラッシュで
例えば「kesyouhin」とか
スラッシュで「ikumouzai」というのを
入れていくパターンです
先ほどのyahoojapanの例で言えば
yahoojapan.co.jp/kesyouhinとか
/ikumouzaiというのを入れていくパターン
ドメインの後ろにスラッシュを入れて
これをディレクトリを切るといいんですけど
サブディレクトリっていうところに
記事を入れていくパターンですね
これもサブドメインと同じで
結局ひとつのドメインの中で
いっぱいサイトを作っていることになるので
SEO上効果が弱くなってしまうので
僕は推奨していませ
結局サブドメインをサブディレクトリも
ドメイン代を節約しようと思って
記事を量産していくパターンと
同じなわけですよね
ドメイン自体の専門性が
どんどん薄まってしまうっていうのは
記事をたくさん入れていくことと同じなので
SEOの効果が弱くなってしまうので
お勧めはしていません
では今日の動画の内容をまとめます
まず前提として重要な考えがありました
アフィリエイトはビジネスなので
ドメイン代とかサーバー代っていうのを
ケチらずに投資をしていく
「お金を稼ぐためには投資が必要だ」
という考え方が重要でした
一つのサイトでいろんな商品の記事を
量産していくのはいいのか悪いのか
これは結論を言うと
一つのサイトでいろんな商品の記事を
量産していくのはやめたほうがいい
サブディレクトリやサブドメインを使って
記事を量産していくというのも同じです
できれば1商品1サイトで作ったほうが
SEO上も有利ですし
アフィリエイトスキルの上達も早いですし
結果的に早く稼げるようになるのでオススメです
ただし、
1サイト1ドメインだと厳しいよっていう場合は
商品のジャンルをそろえた特化型のサイトを
作っていくっていうのがおすすめです
一つのサイトで色々な商品を紹介するのが
NGな理由として
まず一つ目に
一つのサイトでバラバラに
いろんな商品を紹介していくと
Googleから見て専門性がなくなってしまうので
SEO上不利になってしまうという理由があります
そして二つ目の理由として
ドメイン代を節約しようとして
お金をケチってしまうと
結局投資をしていないので
真剣にサイトを作ろうとしないので
稼げるサイトを作れるようにならない
ということがありました
ドメイン代を節約してサイトを
作っていく場合の具体的な対策として
特化型のサイトを作っていく方法がありました
特化型のサイトを作る場合は
紹介する商品のジャンルをそろえて
興味がある商品のジャンルや
自分の知識経験が活かせるジャンルのサイトに
していくのがポイントでした
化粧品とか育毛剤とかオンライン英会話とか
一つのサイトは一つのテーマに絞って
初めは一つか二つのジャンルで
攻めていくのがおすすめ
このように
ペラサイトアフィリエイトなどで
ドメイン代がもったいないっていう場合は
特化型のサイトを作っていく戦略はありです
今回の動画は以上となります
僕はyoutube以外にもブログやメルマガ
Twitterっていうのもやっています
是非フォローをよろしくお願いします
また質問や聞いてみたいことがあれば
この動画のコメント欄とか
ブログやメルマガ、Twitterなどでも
遠慮なくご質問いただければと思います
今回の動画が参考になったよっていう方や
勉強になったよって方は
ぜひ高評価やチャンネル登録
よろしくお願いします
これからも良い動画を一生懸命作っていく
モチベーションになりますので
是非よろしくお願いします
ではまた次の動画でお会いしましょう
ご視聴いただきありがとうございました