いつものように休日にネットでウェブマーケティングを研究していると
「楽の手」というツールの販売ページからこんな文章が私の目に飛び込んできた。
「想像してみてください。あなたが頑張って15分かかっているアフィリエイトで避けることができない作業を鼻歌まじりに1分で済ませている人が居ます」
「1日に2時間の作業でその差は1時間52分、1年後その差は681時間~、、、以下略」
またこの手のツールか。
私はこういうウェブページを見るたびに正直気分が悪くなる。
さらに楽の手の販売ページではあたかも魔法のような煽(あお)り宣伝文句がつづく
「この時間を生み出すには経験も能力も関係ありません。
このツールを手にするかどうか。たったそれだけです!」
この手のツールによくある「話のすり替え」だ。
初心者ほどツールを使うと稼げない理由
西島隆弘です。
私はアフィリエイト初心者ほどツールを利用すると稼げないと思っています。
その理由は単に「ラクをするから稼げない」という理由ではなく、明確な理由があります。
アフィリエイトに関係する作業は
- 直接的に報酬を生み出す作業
- 直接的に報酬を生み出さない作業
の2つに分けることができます。
直接的にアフィリエイト報酬を生み出す作業というのは、キャッシュポイントである商品のレビューページや商品の紹介ページを作ることです。
ここで発生する作業としては
- 商品選定
- キーワード選定
- レビュー記事の作成
- 特典の作成
- 記事の見直し
- アクセス解析
こういった作業があります。
一方直接的にアフィリエイト報酬を生み出さない作業とは、直接キャッシュポイントとは関係のない作業です。
具体的には
- ブログのカスタマイズ
- 成約につながらない記事の量産
- 意味のないブログの量産
- メールアドレスの大量取得
- 被リンクを送る
こういった作業です。
これらの作業は全くの無駄ではありませんが、直接報酬につながるような作業ではありません。
そのため、これらの作業をいくら頑張っても稼げません。
このブログに訪れている感のいい読者の方はお気づきだと思いますが、
後に紹介した「直接的に報酬に関連しない作業」をいくら頑張っても、報酬自体が上がることはなく、決して稼げるようにはなりません。
アフィリエイトの本質はユーザーが川を渡る橋渡しをすること
以前こちらの記事でも解説したようにアフィリエイターの役割はユーザーに必要な情報を提供して、ユーザーが商品を購入する「手助け」をする事です。
ユーザーが商品を購入するにあたって悩んでいる悩みを、情報を提供することによって解決し、成約までの橋渡しをするのが我々アフィリエイターの役目です。
ユーザーにとって不要な情報をいくら提供しても、ユーザーの悩みは解決しないので成約に至ることはあり得ません。
そのため、そもそも初心者がアフィリエイトで稼げていないという事は
「ユーザーにとって必要な情報を提供しない作業」
をしていることが原因であることがほとんどです。
ツールの目的と役割を理解しているか
私の考えでは、楽の手やPandraといったツールの役割は「ある作業の時間を短縮すること」です。
つまりツールを購入する目的は「作業の時間を短縮すること」であり、「稼げるようになる作業を代行してくれる」わけではありません。
あくまで、「既に稼げる工程」にかかる時間を短縮することがツールの役割であって、「稼げるようになる工程」を短縮するものではないのです。
ここを勘違いしてしまうと、「ツールを使えば稼げる」という安直な思考になってしまいます。
ここで、ツールを購入するときに必ず一度考えていただきたいことがあります。
それは、
「あなたにとって、ツールを使わなければいけないほどその作業が必要なのか?」
ということです。
【関連記事】
【悲報】ルレアプラスでアフィリエイト挫折者が続出してる件ww
アフィリエイト初心者にとってツールを使わなければいけないほど作業が必要なのか?
先ほども述べた通り、アフィリエイトで稼ぐためには「ユーザーの悩みを解決して、商品を購入していただく」ことが必要です。
極論を言えばそれ以外のことは全て不要である「枝葉の部分」であり「本質」ではありません。
そして、アフィリエイトで成約するために必要な記事は「成約までの距離を埋める記事」です。
報酬が発生していないうちはそれ以外の記事はありません。
稼げていないという事は成約までに至っていないということですから、言い方を変えれば「成約までの距離を埋められる記事がかけていないから稼げない」のです。
そう考えると成約までの距離を埋められる記事を書くというとてもシンプルな作業のみが必要だとわかると思います。
ここで考えていただきたいのは、「成約と関係のない作業が必要か?」ということです。
つまり、「今している作業は成約につながるのか?」ということを常に考えてみて下さい。
もし、成約につながらない作業をしている場合はその作業自体は本当は必要ではないと言えます。
ツールを使う目的は作業時間を短縮することですが、そもそもその作業は必要なのでしょうか。
実は必要ない作業の時間を短縮する最も効果的な方法は、「その作業をやめること」です。
初心者のうちはアフィリエイトで必要なことが何かを常に考えながら実践をしていかないと、稼ぐことに直結しない作業ばかりを増やしてしまいがちです。
稼ぐことに直結しない作業の時間をいくら短縮しても稼げるようにはなりません。
すなわち、ツールを使って稼ぐことに直結しない作業の時間をいくら短縮しても、稼ぐことに直結する作業をしなければ稼げるようには決してならないのです。
結論:C評価 楽の手は初心者は買ってはいけないツール
「ツールは稼げる人がさらに稼げるようになるために使うもの」であって、
「稼げていない初心者」がツールを使う必要はない
ツールを購入することが全て悪だとは思いませんが、ツールの購入を検討する際は本当に必要なのか?という点に十分に気を付けてから購入するようにして見てください。
間違っても「ツールを購入すれば稼げる」とは考えてはいけません。
【関連記事】
【買っちゃダメ】MSR (メインサイトリライター)リライトツールが販売停止?