こんにちは西島です
いつも動画を見ていただきありがとうございます
高評価やチャンネル登録ありがとうございます
今回の動画では初心者の方向けに
雑記ブログの稼ぎ方を解説していこうと思います
今回の動画の目的は初心者の方向けに
雑記ブログとはなんなのかっていう話とか
なぜ雑記ブログは稼げないって言われているのか
雑記ブログの稼ぎ方のポイントを理解していただき
雑記ブログで稼げるようになっていただくこと
初心者の方から
「雑記ブログって何なんですか」とか
「雑記ブログはなぜ稼げないんですか」
っていう質問とか相談をよくいただきます
「特化ブログと何が違うんですか」
っていう質問もよくいただきます
実際のところが雑記ブログって何なのか
何をやっちゃいけないのか
どうすればいいのかというのを知らないから
うまく稼げてないという方も多いと思うので
解説をさせていただきました
動画の前半では雑記ブログで初心者が稼ぎにくい
理由について理解していただき
後半では雑記ブログで稼ぐ方法について
お話をしていきます
ちなみに特化ブログについては
別の動画で解説をしていますので
まだご覧になってない方は
こちらの動画を見てみてください
早速結論なんですけど
雑記ブログは「属性」を自分に合わせると
稼ぎやすいです
雑記ブログは特化ブログと違って
初心者では稼ぎにくいと言われています
その理由としては
アクセスを集めるのが難しいっていうことと
収益化が難しいからだと思います
雑記ブログは基本的には
テーマやジャンルっていうのを絞らずに
割と好きなように書いていきます
ジャンルやテーマがバラバラになってしまうので
ブログ全体や一つ一つの記事が
上位表示がしにくくなって
アクセスが来にくくなってしまうんですね
この理由として
ブログ全体の「専門性がない」ことが挙げられます
検索エンジンのGoogleが
ブログを良いブログだと評価するときの
時の評価基準の一つに
「専門性」というものをあげています
専門性っていうのは簡単に言えば
ジャンルやテーマがある程度絞り込まれて
固まっていて
情報の範囲が狭く集まっている
狭く集まっているブログですね
専門性が高い記事が集まってるブログは
いろんなジャンルの記事が
バラバラに集まっているブログよりも
比較的上位表示がしやすいんですね
また雑記ブログでは収益化がしにくいっていう点も
稼ぎにくいと言われてしまう要因のひとつです
雑記ブログではテーマやジャンルはあまり絞らずに
記事を書いていくので
集まる読者さんの層もバラバラになります
そうすると
何かに強く興味や関心があるという読者さんが
集まりにくいので
ブログ全体のアクセス数を伸ばしていって
アドセンスとか楽天アフィリエイトなどの
収益の単価が低いけどPV数があれば稼げる
という方法で収益化することになります
Adsenseはいちクリックで数円とか
数十円ぐらいしか稼げず
月に10万PVとかあっても
月に数万円ぐらいしか稼げません
楽天アフィリエイトも1万円の売り上げで
報酬が3百円とかっていうのが普通なので
沢山売れないと稼ぎにくいんですね
一方で特化ブログの場合は
ブログを読んでくれる人が
あるジャンルに凄く興味や関心がある人が
集まりますので
そのジャンルの商品を紹介したりすると
商品も売れやすいです
パソコンの特化ブログを読んでくれている人は
パソコンに関して興味があるので
パソコン関連の商品を紹介すると稼ぎやすい
というのはなんとなく分かると思います
結構高額な商品とか報酬が高い商品というのも
興味や関心が強い人には売れやすい
では雑記ブログが稼げないかっていうと
全然そんなことはなくてやり方次第で稼げます
雑記ブログの場合は
ジャンルやテーマを特化させるというよりは
自分の「キャラ」や「属性」で
読者さんを絞っていくと良いです
例えばあなたが40代の男性であれば
40代男性というくくりで
40代男性が好きそうなテーマやジャンルの
記事を書いていきます
この具体的なブログ記事の書き方については
別の動画で徹底的に解説をしていますので
良かったら参考にしてみてください
僕のチャンネルでは
ブログやアフィリエイトなどの
インターネットで長く継続的に稼ぐための
本質的な考え方や具体的なノウハウ
目標達成や自己実現のための思考方法など
個人で稼ぐ方法を中心に解説しています
最新の情報を見逃したくないよっていう方は
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします
またyoutube以外にもブログやメルマガ
twitterなどもやっていますので
良かったら登録やフォローよろしくお願いします
では雑記ブログの稼ぎ方のポイントについて
詳しく解説をしていきます
雑記ブログの稼ぎ方のポイントは三つあります
「一つ目が自分の属性やキャラに合わせて
記事を書くジャンルやテーマを決めていく」
二つ目が「日記は書かない」
三つ目が「自分が困ったことを解決した話を書く」
という3つになります
では、一つずつ詳しく解説をしていきます
まず自分の属性やキャラに合わせて
記事を書くジャンルやテーマを決めていく
雑記ブログでは
テーマやジャンルを一つに絞って
決める必要はないんですけど
一つの切り口の考え方として
自分の属性やキャラに合わせて
書いていくテーマをある程度絞るのがおすすめ
例えば、自分が40代男性だとして
自分の好きなことや興味があることは
何かないかなと探していただいて
例えば、「ゴルフが好き」「旅行が好き」とか
「マラソンが好き」
趣味や興味があることが見つかると思います
その他にもサラリーマンをやっていて
仕事で英語を使っているとか
パソコンが詳しいとか
自分の仕事や生活からも
ヒントを得ることができると思います
あなたが40代男性だとすれば
40代男性は世の中にいっぱいいますので
同じような趣味や経歴を持つ人っていうのは
沢山いるわけですね
「40代男性」っていう属性と
「趣味や興味のあること」を結びつけると
自分と同じような読者さんを
ブログに集めることができます
これは特化ブログとどう違うかって言うと
例えば特化ブログの場合は
旅行についての特化ブログを作るとしたら
年齢層も性別もバラバラになってしまいますよね
例えば旅行が趣味っていう方は
年齢とか性別とか関係なくて
10代から60代までとか
様々な方が旅行が好きですよね
そうすると幅広い層に合わせた
「一般的な情報」をまとめていく
ブログになりますので
どうしても旅行のことしか書けないような
ブログになってしまうんですね
特化ブログで年齢層を絞って
特定の層とかに書いていってもいいんですけど
それだと逆に範囲が狭まり過ぎてしまって
ニッチ過ぎてアクセスがなかなか呼べない
ということになってしまいます
雑記ブログで属性を絞る時の他の例としては
例えば女性の方だったらさん
30代女性とかでくくってあげて
30代女性が興味ありそうな
ダイエットとかサプリとかヨガとか
そういったジャンルやテーマを切り口として
ブログの個性を決めていくという感じです
雑記ブログの書き方のポイントの二つ目
二つ目は「日記を書かない」ということ
雑記ブログでやってはいけないことは
「日記」を書いてしまうことです
テーマやジャンルをある程度決めて
属性もある程度決めたとしても
ただの日記っていうのは
誰にも読まれないと考えてください
もちろん人気ブログになれば
読んでもらえますけど
芸能人にもない限りは
日記を書いても誰も読んでくれません
例えばですが「今日はゴルフに行きました」
「天気が良くていい感じのスコアが出ました」
「僕が愛用してるゴルフクラブはこちらです」
「このクラブおすすめなので使ってみてください」
こういう日記を書いて商品を紹介したとしても
おそらくほとんどの人が買ってくれないので
全く報酬が発生しないと思います
またその他の例として
例えば「お正月で美味しいものを食べ過ぎて」
「太ってしまいました」
「運動もしなきゃなと思っていて」
「でもなかなか運動できません」
「テレビで見てたんですけど」
「簡単にできるダイエット方法があるみたいですね」
「私もやってみようと思います」
こういう日記を書いたとしても
なかなかその商品リンクがクリックされない
報酬が発生するのは難しいと思います
大事なのは日記を書くということではなくて
自分が書けることで
「読者の役に立つこと」を書くことが大事です
自分が好きな事を好き勝手
書けばいいって訳じゃなくて
あくまで読んでくれる読者が主役になるのですね
ここがかなり重要なポイントです
次のポイントの三つめで詳しく解説していきます
雑記ブログの稼ぎ方のポイントの三つ目は
自分が困ったことを解決した話を書く
雑記ブログに入れていく記事で一番おすすめなのは
自分が何か困ったことを解決した
という記事を書くことです
日記を書いてもあまり意味がない理由は
読者の方が「自分が読むメリットがない」から
「メリット」っていうのは何か役に立ったりとか
「問題が解決した」とか
「勉強になった」とか
「面白い」とかそういうことですね
読者が読むメリットを考えて
それを記事にしていくのが大事なポイントです
ここで一番簡単なのは
自分が何か困ったことで
それを解決したっていう話を
体験談として書くことです
なぜなら読者も同じように何かで困っていて
あなたが困っていたことを解決した
体験談を読むことによって
同じ悩みを解決できる可能性があるからです
これは何も凄いことじゃなくてなくてOKで
ゴルフなら例えば
うまくボールが打てたとか
スコアが少し伸びた理由とか
スコアが伸びるまでに何をしたのかとか
そういったことでオッケーです
他にも
ダイエットで長く痩せられてなかったんだけど
ある方法に挑戦したら
結構簡単に痩せることができたとか
そういった体験談がいいです
記事の書き方については
ブログ記事の書き方の動画で
徹底的に解説していますが
ポイントは三つあります
まず「悩みの共感」をして
「悩みが解決した方法」を伝えて
「体験談を書いていく」ということです
この三つを意識して書けばオッケーです
例えば太ってしまったって話であれば
まず太ってしまって、年を取ってくると
なかなか痩せにくくなりますよね
という「悩みやの共感」とか
こないだ試した糖質制限ダイエットで
割と簡単に痩せることができました
という「解決策」を教えてその時に
このプロテインを飲んでいたら
糖質制限しながらもお腹が空かずに
比較的簡単に痩せることができました
こういった解決方法っていうの教えてあげると
商品っていうのもただの日記を書くよりも
断然売れやすくなります
話の信憑性もありますし
読者はあなたと似た悩みを持っているので
共感してくれますし
「悩みが解決する」という
読者にとってもメリットがあるんですね
初めのうちはこういったことを意識して
記事を書いていくっていうのは
なかなか大変なんですけど
これはもしかしたら
誰かの役に立つんじゃないかっていう視点で
仕事をしたりとか生活を送って行くと
ネタに困ることはなくなります
自分が困る事っていうのは
毎日何かしらありますので
実は意識しておくだけでも
かなりネタを集めることができます
また趣味とか興味があることの場合は
困ることじゃなくても
やってみたらうまくいったとか
ずっと解決していなかったことが解決したとか
こういう方法でやったらうまくできたよとか
そういったことでオッケーです
例えばブログを始めてみたけど
Wordpressのインストールが大変だったけどできた
とかでもいいですよね
これを実際にどういうところが大変で
こういう風にやったら出来たっていうのを
記事にしていくだけでも
読者さんにとってはすごく役に立つことになる
ぜひ記事を書くときには
読者さんのメリットを考えて
悩みを解決した体験談とか
うまくいったことなどを
教えてあげるようにしてください
今回の動画をまとめます
今回の動画では初心者の方向けに
雑記ブログの稼ぎ方を徹底解説というテーマで
お話をしてきました
今回の動画の目的は
初心者の方向けに雑記ブログとは何なのか
なぜ雑記ブログは稼げないのか
雑記ブログの稼ぎ方のポイントは何なのか
というのをお話ししました
これによりあなたが雑記ブログに対しての
理解を深めていただいて
雑記ブログで稼げるようになっていただくことが
目的でした
結論として雑記ブログは
「読者の属性」を自分に合わせて
記事を書いていくと稼ぎやすいよ
という話をしました
雑記ブログは特化ブログと違っていて
稼ぎにくいと言われてしまうんですけど
その理由としては
「アクセスを集めるのが難しいから」と
「収益化が難しいから」でした
その理由としてブログ全体の専門性がないから
ということが挙げられます
Googleがブログを「良いブログ」だと評価する
基準の一つに専門性があるという話もしました
雑記ブログの稼ぎ方のポイントとして
三つポイントがありました
一つ目が自分の属性やキャラに合わせて
記事を書いていくテーマを決めていく
二つ目が日記は書かない
三つ目が自分が困ったことを解決した話を書く
自分が何かうまくいった体験談などを書く
という3つでした
是非今回の内容を理解して実践していただいて
報酬アップに役立てていただけたら嬉しいです
では今回の動画は以上となります
今回の動画が参考になったよっていう方は
ぜひ高評価やチャンネル登録よろしくお願いします
ではまた次の動画でお会いしましょう
ご馳走いただきありがとうございました