Life

【不幸になる】人生で絶対に関わってはいけない人5パターンある

こんにちは西島です

いつも動画を見ていただきありがとうございます

また高評価やチャンネル登録ありがとうございます

今回の動画では

人生で絶対に関わってはいけない人の5パターン

というテーマでお送りしていこうと思います

自分の人生は自分の周りの人の影響を受ける

という話を聞いたことがあると思います

自分の周りの年収の平均が自分の年収になるって

話も聞いたことがあるんじゃないかと思います

自分がよりよい人生を送るために

どんな人と関わってはいけないのか

そういう人と関わっている場合は

どういうふうに対処していけばいいのか

そもそもどう考えて行動していけば

そういう人たちと関わらずに済むか

僕なりの考えを話していこうと思います

今回は内容はもしかしたら

気分を悪くしてしまう方もいると思うのですが

今は偉そうに話をしてる僕なんですけど

未だに勉強中ですし

今日話す内容って僕にも当てはまってるので

自分への戒めと言うか

メッセージでもあると思っています

人生を変えるっていう

大げさな感じじゃなくていい

気をつけてみようかなぐらいの軽い気持ちで

聞いてみてください

僕もいろんな本を読んだりとか

良い影響を与えてくれる人たちから

学んだことによって

少しずつ人生が豊かになってきている

早速結論なんですけど

まず不平不満ばかり言う

GIVEと見せかけてテイクばかりする人

理性より感情が優先してしまう人

時間にルーズな人

お金に汚い人この5パターンになります

正直こういう人たちがいたら

どうしたらいいかっていうと

自分から距離を取った方がいい

上司とか友達とか家族とか

距離を取るのが難しいいっていう人も

いるとは思うんですけど

離れない限りは必ずあなたが不幸になってしまう

それで一つ言いたいのが

こういう人たちが周りからいなくなったとしても

あなたの大事な友人っていうのは

いなくならないってことですね

むしろ今までこういう人たちに使っていた

時間とか労力というのを

もっと大事な人に使うことによって

幸せな時間は確実に増えていくと思います

一点注意点があって

こういう人達っていうのは

自分がそういうことをしている自覚がないので

正面からあなた間違ってますって指摘したり

そういうのはよくないんですけどと言ってしまうと

逆上してしまう可能性が高いので

やめたほうがいいと思います

裏切られたりとか傷つけられたりすると

ついついムカついたりとか

嫌だなと思ってしまって

反撃したくなっちゃうと思うんですけど

そういうのはやめたほうがいいと思います

LINEをいきなりブロックしたりとか

Twitterでブロックしたりとかっていうのは

やめたほうがいいんじゃないかなと僕は思います

おすすめなのは自分から距離を取ったり

関わらないようにしていくのがいい

ちなみに僕は東京でサラリーマンをしている時に

こういう人たちと関わるのが

嫌だなって思ったので

思い切って沖縄に移住することにしまし

もちろんサラリーマン時代にも

いい人はたくさんいましたし

今でも友達の人もいっぱいいます

大事なのは自分で選択してみるって事

なんじゃないかなと思います

それではそれぞれについて詳しく

これから話していくんですけど

最後に

関わってはいけない人と関わらないためには

どう行動していけばいいのかも

お話ししていこうと思います

まず最初に

不平不満ばかり言う人ですね

不平不満ばかり言う人って

どこにでも必ずいると思うんですけど

こういう人は間違いなく距離を取ったり

離れた方がいいと思います

僕は意識的に愚痴とか

不平不満ばかり言ってる人から

離れるようにしていったんですけど

そうすると自分の考えとか言っている事が

どんどんポジティブになっていく

というのを感じました

これは実際に「ポジティブな感情の役割」とか

論文でいっぱい発表されていることでもある

人間ってネガティブなこととか

不平不満とか愚痴とかを聞いたりとか

見たりしてるうちに

そういう言葉を無意識に

頭の中に取り入れてしまうようなんですね

よく潜在意識とかっていう言葉を

聞いたことがあると思うんですけど

潜在意識でも無意識のうちにそういう言葉を

取り入れてしまっているんですね

つまりネガティブなこととか

不平不満とか愚痴を聞いているうちに

それが自分の中にインプットされてしまって

自分の考え方とか思考っていうのも

ネガティブになっていってしまう

僕も以前に友人でカードローンとか

消費者金融とかで働いている

そういうお金に困っている人たちが

お客さんの所で働いてる人がいたんですけど

その友達は周りの同僚や上司とか部下が

不平不満とか愚痴を言う人が多かった

その友達に会うたびに

不平不満とか愚痴をすごく聞かされていて

同僚だけじゃなくてお客さんの愚痴とかも

結構言ってたんですよね

特に、お金に困ってる人をバカにしてる

感じがあって

結構お金を借りに来てるって事は

お金困ってるわけですから

そういう人をバカにしている不平不満とか

愚痴が多かったんですよね

例えば災害とか病気とかで

本当にお金が困っている人というのは

いっぱいいると思いますし

そういう人っていうのは

自分に原因があるわけじゃないので

悪いかっていうと悪くないと思うんですけど

そういう人たちも一括りにして

自分のお客さんを馬鹿にするみたいなそう

そういうことを平気でやっている感じでした

僕は自分の欲望に負けてしまって

お金を使ってしまうことはよくありますし

それでお金にだらしなくなってしまうのは

自分の人生なので全然いいと思うんですよね

その人がお金に困っているのは

本当にお金に困ってしまってる場合

というのもあるわけですからも

ひとくくりで悪く言うのはどうかなと思います

もちろん人に借金をして返さないとか

踏み倒すとか

そういうのは絶対ダメだと思います

話は戻りますけど

不平不満ばかり言っている友達と

会った後っていうのは

自分も愚痴を言ったりとか

マイナス思考になってしまっているって事に

ある時気づきました

それからはその友達とは何らかの理由をつけて

会わないようにしたりとか

徐々に自分から仕事が忙しいとか言って

フェードアウトしていくようにしていきました

今でも僕もネガティブなこととか不平不満とか

愚痴というのはついつい言ってしまいますし

一切そういうことネガティブなこと

言わないっていうのは不可能だと思います

だからおすすめなのは

そういう人とは関わらないようにする

人前で自分はそういうことを

言わないようにするっていうのが

大事なのかと思います

やっぱりポジティブなことばっか

言ってる人って

周りに人が集まって来ますよね

自分の周りに人がいっぱい集まってくる人と

人が離れていってしまう人だったら

どっちがいいのかって言ったら

明らかに人が集まってくる人の方がいい

人生で絶対に関わってはいけない人の二つ目

Giveと見せかけてTakeばかりする人ですね

言い換えると自分の損得しか考えてない人と

言うことができると思います

twitterとかブログとかメルマガとか

やってるとよくいるんですけど

実際にいた例なんですけど

「ニシジマさんいつもありがとうございます

勉強になっています

特に○○っていう記事は

すごく役に立ちました」

みたいな感じでお礼から始まっていて

すごい嬉しいなぁ、褒めてくれてるんだ

ありがとうございますって僕も思っていて

読み進めていくと

ところで無料で月10万円

稼げる方法があるんですけど

ニシジマさん紹介してくれないでしょうか

みたいな感じで終わっているパターンですね

これ読んだ時になんだよ結局

自分の紹介をしたいだけなのかよって

やっぱりすごく残念に思ってしまいます

それが目的だったんだって

すごくがっかりしてしまいます

こういう人ってGiveの意味を

完全に勘違いしていて

結局自分が何かして欲しいから

先に何かを与えるみたいな

これはただ自分が何か欲しいから

相手を褒めるとかしているだけなので

結局Takeなんですよね

仕事をしていても

この仕事をやってあげるから

代わりにこれやってくれないって言うなら

分かるんですけど

いつもすごい頑張っていて素敵ですよね

すごい尊敬してますとか

何々さんて凄いですよね

ところで

たくさんの仕事を抱えてしまっていて

すごい困っているんですけど

助けてもらえないでしょうかみたいな

こういう人って仕事してるといますよね

結局お世辞を言ってるだけで

自分を助けて欲しい

自分の仕事をどうにかしてほしいから

褒めたりGiveをしているっていう事です

それが見えた瞬間にすごいガッカリするし

何とかしてあげたいっていうふうに

思えないですよね

こういう人達ってGiveのことを

結構勘違いしていて

自分が何かをして欲しいから先に与えろみたいに

勘違いしてしまってるんですよね

相手に与えれば

自分に何かが返ってくるというのは

間違いない法則だと思うんですけど

それは直接返ってくるとか

すぐに返ってくるってことを

期待しちゃダメなんですよね

相手に与えるなら見返りを求めないで

先にGiveをするから

違うところから返ってきたり

時間差であの時お世話になったからってことで

返ってきたりするわけですね

相手がTakeを求めて入るな

結局何かをして欲しいからやってるんだなって

わかってしまった瞬間に

すごくがっかりしてしまいますよね

友達とか同僚とかこういうことやってるな

てことに気づいたら

その人はGiveをしてくれていると見せかけて

あなたから搾取していく一方なので

距離を置いたりとか

離れるって事をしたほうがいいと思います

続いて三つ目ですね

理性よりも感情が優先してしまう人

理屈でいくら説明しても

納得してくれないような人です

ビジネスでもプライベートでもそうなんですけど

こういう人ってすごく面倒くさいですよね

理屈でこっちがいくら言ったって

いや納得できないから

私はそうは思わないみたい

感情の起伏で仕事をしていたりするので

すごく面倒くさいです

こういう人って感情的になってる時って

こっちが何を言ったって無駄なんですよね

理屈で説明したって説得したところで

納得は絶対してくれないので

なだめることとかに

時間や労力を使わなきゃいけないので

すごく時間も労力も無駄になってしまいます

こういう人は絶対に距離を置いた方がいいです

こういう人って言ってることは分かるんだけど

納得できないとか言うんですけど

言ってることをわかってないんですよね結局

実際にいた人なんですけど

ひどいこと言ったりとか

大したことをしてるわけじゃないのに

なんかめっちゃ怒ってしまって

あなたが謝るまではもうこの仕事をしたくない

とか言ってくる人がいるんですね

でもそういう人っていつもそうなので

それを見て周りの人も呆れてるみたいな

特に上司でこういう人がいると

すごい嫌ですよね

気分や感情で仕事をする人

体育会系みたいな人って結構いるんですけど

僕はそういう人はすごく苦手でした

実際冷静に仕事を進められる人と仕事してると

無駄な気遣いとかしなくていいですし

その分対応するのもすごく楽なので

仕事もスムーズに進んでいきます

時間も節約できます

理性よりも感情で動いてくる人とかって

結局わがままな人が多いですよね

恋人とか好きな人だったら

全然いいと思うんですけど

なんかそういう人に振り回されるのって

本当時間の無駄だなーって思っちゃいます

仕事とか友人関係で関わるんだったら

仕事とか友人関係で関わるんだったら

絶対かからない方がいい人ですね

感情の振れ幅が大きい人って

プライドが高い人がすごく多くて

ちょっとした事言っただけで

いちいち気に食わないからって

突っかかってきます

なんか「今のそれどういう意味」みたいな

「俺としては納得できないんだけど」

みたいなこと言ってきて

納得するまで話が進まないとか

明日も粘着してきて話を戻してくる

話を進めようとしても

「いやいや今それを言ってる場合じゃない」とか

「俺は納得してない」とか言って

話を戻してきたりするんですよね

こういう人って本当か関わっても無駄

あなたにとって何のメリットもないですから

なるべく刺激をしないように

徐々に距離を置いていくのが

いいんじゃないかと思います

続いて人生で絶対に関わってはいけない人の

四つ目は時間にルーズな人ですね

個人的には時間にルーズな人は

もう関わってはいけない人種

ナンバーワンだと思っています

言い方がきついかもしれないんですけど

時間にルーズな人っていうのは

人の時間を奪っていることに対して

全然罪悪感とか感じていない

平気な人なんだと思います

僕はこのタイプの人が一番苦手で

真っ先に距離を置くようにしています

成功法則とか自己実現の方法とか

お金持ちになる方法とかの本を

よく読んでるんですけど

そういう大富豪になる方法とかの本で

絶対出てくるのが

こういう時間を無駄にする人

時間にルーズと関わるなってことなんですよね

時間にルーズな人って

自分では気づいてないんですけど

相手の一番大事なものである

時間を奪っているんですよね

僕たちがどんなにお金を稼いで

億万長者になろうとも大富豪になろうとも

時間だけは1日24時間しかないわけですから

みんな平等なんですね

だからお金持ちの人が一番嫌うのも

こういう時間を奪う人なんですよね

ある大富豪の話では

仕事の待ち合わせに1分遅れただけで

もう今後その人と一切仕事しない

ていう人もいるぐらいです

さすがにこれは極端だとは思いますけど

言ってることは分かります

大富豪だと時給で例えると

1分数百万円とかっていう人もいますよね

僕も会う約束をしてる時に

平気で遅れてくる人とは

もう今後一切仕事したくないなって思います

結構な確率で距離を置くようにしています

それで時間にルーズな人っていうのは

人間関係とかお金とか

その他いろんなところで

結構だらしない人が多いなってのが僕の考えです

余談なんですけど

こういう人って自分にすごく甘いので

時間にルーズなことを指摘したりとか

なんでって聞いたりすると

なんかよくわかんない嘘とか言い訳を

してくることがよくあります

本当に理由があって遅刻する人とかって

まず先に謝って

それから理由を説明したりとかするんですけど

嘘をつく人って実は嘘なので

適当な言い訳するんですよね

時間にルーズな人が電車が遅れたとか

言ってる場合って

本当に電車が遅れたかどうか聞くと

実は電車が遅れてなかったりとか

嘘ついていたってことよくあります

遅延情報ってJRのサイトとか

電車のサイトを見れば一発で分かりますからね

結局こういう人ってあなたのことを

大事に思っていないわけですよね

適当な嘘をついてごまかしとけばオッケー

これぐらいでいいかっていう気持ちで

あなたと接しているんだと思います

自分のことを大事にしてくれない人なんて

関わっても時間が無駄ですから

今すぐ関わるのはやめたほうがいいと思います

それから人の時間を奪う人っていうのも

僕は関わらない方がいいと思います

ホリエモンも言ってることなんですけど

すぐに電話してくる人とかっていうのは

僕は関わらない方がいいんじゃないかな

と思っています

今の時代はメールでもいくらでも連絡できますし

自分のスケジュールが決まってる時は

相手から電話が来ることによって

そのスケジュールがどんどん乱れてしまう

厳しい言い方をしますけど

電話で話してくる人って

自分の時間を短縮したいとか

自分が楽したいって考えてる人が多いです

例えばよくある例だと

メールを送ってあげた後に

「これどうやって調べればいいんですか」

って電話してくるような人ですね

自分でgoogleとかで調べれば分かることなのに

初めてやることでやったことがない

わからないから、面倒くさいから

電話してくるわけですね

でも調べるのが面倒くさいっていうのは

自分が楽したいだけで

相手の時間を奪って

自分が楽しようとしてるわけですよね

すごい厳しい言い方をすれば

自分の時間は短縮したいけど

人の時間を奪っていいっていうふうに

考えてるって事ですよね

これって本人は一生懸命で

気づいていないかもしれないんですけど

ビジネスで一番やっちゃいけないこと

すごい嫌われる人の典型的なパターン

電話とか来るのが、好きな人とか

綺麗な人から電話きたとかだったら全

然いいと思うんですけど普

通に仕事してる相手から

すごい電話来て何かよくわからない

調べれば分かるようなことを

延々と説明しなきゃいけないっていうのは

本当に時間の無駄ですし苦痛ですよね

人生で絶対に関わってはいけない人の五つ目

五つ目はお金に汚い人ですね

金に汚いっていうのは

お金遣いが荒いとか

お金にルーズとかケチとかそういうんじゃなくて

お金に汚いんですよね

僕はお金を使うのとか投資をするのとか

そういうの全然賛成ですし

お金を使わないと結局経験できないから

分からないことがいっぱいあるので

お金使っていくってことに対しては

前向きだと思っています

お金使い荒いっていうのはそういう意味で

全然オッケーだと思うんですね

自分が買いたいものがあったりとか

欲しいものがあって

それにお金を使うが個人の自由ですし

人生楽しむために働いてるっていう

考え方もあるので

それで全然いいと思うんですよね

お金に汚い人ってどういう人かって言うと

簡単に言えばお金にせこい人ですね

いわゆる「ケチ」とは違うと思っています

世界トップクラスの大富豪であるビルゲイツも

タクシー料金を100円でもぼったくられるのは

一切許さないっていう一方で

収入の大半を寄付しているというのは

有名な話です

僕もそうなんですけど

自分に価値があるものっていうのは当然

お金を払ってもいいと思いますし

一方で自分が一切価値を感じないものに対しては

1円だって払いたくないんですよね

これはケチっていうのでもなんでもなくて

ただ倹約家なだけなので

見栄を張ってお金を浪費しちゃうよりは

本当に価値を感じるものに

お金を使うっていうほうがいいと思います

僕がお金に汚いなあって思った人の

実際の例で話していくと

こういう人よくいるんですけど

飲み会でめっちゃ食べたりとか

飲んだりとかするんだけど

割り勘にする人ですね

明らかに食べたり飲んだりって量が

他の人より多いのに

お金をイッパイ払いたくないから

割り勘にしようぜっていう人ですね

こういう人ってケチとか倹約とかじゃなくて

本当にお金にせこいお金に汚いんだなって

僕は思います

自分もいっぱい食べたいとか

飲みたいとか思うんだったら

その分多く払えばいいですよね

その時はみんな割り勘にしてますけど

絶対みんなから嫌われるので

そういう人は飲み会とかにも

今後呼んでもらえなくなっちゃいますよね

若い女の子とかでいるんですけど

自分が飲んだり食べたりするのに

お金を払おうとしない人ですね

お金を男が払うのかっこいいっていう考え方は

確かにあるはあるんですけど

そうじゃなくて自分が食べたもの

自分が価値を感じているものに対しては

お金払うのは常識だと思うんですね

例えば今回はご馳走になるけど

次回は私が払いますねとか

一言あったりとか財布を出したりとか

いくらか払うみたいな行動をした方が

絶対いいですよね

仕事でこれ実際にいた人なんですけど

広告運用のコンサルティングを

僕がやっていたんですけど

それでどういうふうに運用してるかというのを

報告したりとか質問を受けたので

答えたりしてたんですね

ある時やり方とかはもうわかったからって言って

コンサルティングを辞めたいって言ってきて

それよくよく後で聞いてみたら

途中で辞めた理由は経費を節減したい

コンサルを受ける経費を減らしたいから

やり方だけ聞いて自分で運用するっていうふうに

切り替えたかったそうなんですけど

結局今コンサル辞めたら

稼げなくなっちゃったんですけど

そもそも経費を節減したいからって言って

コンサルを受けるのやめて

相手からその企業秘密とか

ノウハウだけ聞き出すみたいな

そういうせこいお金の使い方を

しているわけですね

こういう人っていうのは

長い目で見た時に信頼関係を築けないですし

稼ぐっていうのが難しくなってくるので

長期的な視点がなくて短期的にしか

モノを見れていないので

ビジネスもなかなかうまくいきません

こういう人というのは

人生で絶対に関わらない方がいいので

すぐに距離を置くようにしたほうがいい

ではここまでの動画の内容をまとめて

関わってはいけない人と関わらないために

どういうふうに考えて行動していけばいいか

というのも話していきます

人生で絶対に関わっていけない人を

5パターン紹介しました

不平不満ばかり言う人

ギブと見せかけてテイクばかりする人

理性より感情が優先してしまう人

時間にルーズな人

お金に汚い人でした

関わってはいけない人と関わらないためには

どういうふうに考えて行動していけば

いいかって言うと

自分が理想としている生活とか

行動していくためには

そういう人と付き合えばいいっていうふうに

思われがちなんですけど

付き合う人を変えるんじゃなくて

自分を変えていくっていうのが一番早いです

自分が変わるから付き合う人が変わる

周りが変わっていくんですね

ここがすごくポイントです

相手を変えるっていうの結構難しいので

自分が変わるか

そこから逃げるっていうのが一番

手っ取り早いです

僕もサラリーマン時代に

こういう人と関わりたくなくて

サラリーマンを辞めて起業しましたけど

言い方は悪いですが

例えば会社に依存している人っていうのは

愚痴や不平不満を言う人がやっぱり多い

そういう時って自分も愚痴や不平不満を

言ってる可能性が高いので

自分を変えていく

そういう人の近くに行かない

こういう対策が必要だと思います

大事なのは自分を変えたりとか

自分でポジティブな人を選んでいくとか

自分で選択をしていくっていうのが

大事なんですね

僕のチャンネルでは

ブログやアフィリエイトなどで

個人で稼ぐ方法を中心に動画で解説しています

youtube以外にもブログやメルマガ

Twitterなどもやっていますので

よかったら見てみてください

また今回の動画が参考になったよって方や

勉強になったよって方は

モチベーションが上がりますので

ぜひ高評価やチャンネル登録
よろしくお願いします

今回の動画は以上となります

ご視聴いただきありがとうございました

-Life
-,

Copyright© リベラルライフスタイルブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.